ドラグチェッカー,DC−2001,DC−2003,DC-2005 bouz,ボウズ,ボウズプロダクション通販プロショップマリン

 ☆ドラグチェッカー DC−2001 (1Kモデル) ¥7,920
 計測範囲  : 0.1〜1Kg
 計測精度  :5%以内(0.5Kg以上)
           :10%以内(0.5Kg未満)
 使用温度  :−10℃〜60℃
 基準ライン :PE/ナイロン/フロロ0.8号(0.148mm)

ルアー好き社員の発案でリールのドラグを計測する為に作られた製品。
コンパクトで持ち運び、精度も良く便利!
渓流の小型トラウト〜繊細なバスならこれ!

 ☆ドラグチェッカー DC−2003 (3Kモデル) ¥7,920

ドラグチェッカー3Kgモデル  計測範囲  : 0.3〜3Kg
 計測精度  :5%以内(0.5Kg以上)
           :10%以内(0.5Kg未満)
 使用温度  :−10℃〜60℃
 基準ライン :PE/ナイロン/フロロ2.5号(0.26mm)
ルアー好き社員の発案でリールのドラグを計測する為に作られた製品。
コンパクトで持ち運び、精度も良く便利!
渓流の小型トラウト〜バスならこれ!

 ☆ドラグチェッカー DC−2005 (5Kモデル) ¥7,920

 計測範囲  : 0.3〜5Kg
ラインサイズ  :直径 0.2mm〜0.14mm
 計測精度  :5%以内(0.5Kg以上)
           :10%以内(0.5Kg未満)
 使用温度  :−10℃〜60℃
 基準ライン :PE/ナイロン/フロロ3号(0.285mm)
ルアー好き社員の発案でリールのドラグを計測する為に作られた製品。
コンパクトで持ち運び、精度も良く便利!
渓流の小型トラウト〜バスならこれ!

 ☆ドラグチェッカー DC−2015 (15Kモデル) ¥7,920

 計測範囲  : 1〜15Kg
ラインサイズ  :直径 0.78mm
 計測精度  :5%以内(1Kg以上)
           :10%以内(1Kg未満)
 使用温度  :−10℃〜60℃
 基準ライン :PE/ナイロン/フロロ8号(0.470mm)
ルアー好き社員の発案でリールのドラグを計測する為に作られた製品。
コンパクトで持ち運び、精度も良く便利!
シーラ〜GT・マグロ狙いならこれ!
■ドラグチェッカー使用法■
 

ドラグチェッカーとは
従来、ドラグの設定又は竿のたわみ負荷を調べるには、竿先に出たラインの
先に棒バネ秤を掛け、計測することが一般 的でした。しかし、この方法では
秤の位置が 竿を持つ人から遠い為、目盛を読むには他の人の力を借りる必要
がありました。
特に、実釣時に頻繁に発生するドラグ設定は経験と感を頼りにするしかありま
せんでした。
ドラグチェッカーは、釣り竿にリール・仕掛けをすべてセットしたまま、ラインに
何ら加工することなく、手元でのドラグ計測を可能とし、計測値を記憶する置き
針機能があるので、竿先から出たラインの張力・竿の曲がり負荷など、1人で
計測することが可能となり、リール・竿・ラインの性能を十分に得る為の機能を
充実させています。

ドラグチェッカーの基本性能は以下の通りである。

 (1)ドラグの計測
 (2)ロッドのたわみ計測
 (3)その他の計測(1.ラインの強度の計測、2.魚の重量の計測)

(1)ドラグの計測
ドラグは、魚に糸を切られない為に備わっている物であることは、皆さんご存知であると思うが、
ドラグチェッカーは、そのドラグの設定を非常に簡単にかつ一人で敏速に行うことを可能にした
製品である。

●計測方法●

1.
2.
3.

リールから出たラインを、図のように様に架ける。
矢印の方向に、まっすぐゆっくりと糸を引く。
ドラグの出始めの所で※針を読む。

このとき、テンションを緩めてもオレンジ色の針の
表示は残るので、簡単に計測が可能。


(2)ロッドのたわみ計測
自分の竿が、一体どの位の力でどの位たわむのかを、知るための計測である。

●計測方法●

1.
2.
3.
4.
5.
タックルをセットする。その後、糸の先を固定する。
本体に脱落防止用ワイヤーを装着する。
この位置にドラグチェッカーをセットする。
計測したいたわみの所まで竿を曲げる。
最後に計測値を確認する。

竿の角度により、数値が変化しますのでご注意ください。
竿先から出たラインにドラグチェッカーを固定する方法でドラグを計測した場合、
リールの前で計測した場合と計測値が変わります。必ず比較を行ってください。

(3)その他の計測

1)ラインや結び目の強度の計測

文字通り、ラインや結び目の強度の計測である。
DC-1003(3Kgテスト未満)、DC-1005(5kgテスト未満)
DC-1015(15kgテスト未満)の強度のラインが計測可能範囲となる。
1.
2.
3.
ドラグ計測と同じ方法でラインをプーリーにセットする。
両方向からラインを引き、ラインを切断する。
切れた際の目盛を読む。

※ 衝撃により、置き針が動く場合があるので、ラインはゆっくり引くことが重要。


2) 魚の重量計測

ドラグチェッカーにてキャッチした魚の重量も測ることも
可能である。

1.
2.
3.
釣れた魚の針を外さず、ハリスをドラグチェッカーにセットする。
ゆっくりと魚をぶら下げる。
目盛を読む
ドラグチェッカーは、釣り人が今までに、欲しくても計測できなかったデータを手に入れる
事ができる、まったく新しいタイプの計測器である。
上記以外にも釣師のクリエイティブ次第で、新しい可能性も大いに期待でき、我々の釣り
を根本から変えてしまう計測器かも知れない・・・・・。

櫻井釣漁具株式会社 ボウズプロダクション
通信販売希望の方はショッピングより商品カテゴリ内
便利グッズ → ドラグチェッカー をご確認ください。
赤字は、品切れです。

トップへ ロッドラック プレデター垣内
の釣り日誌
M87星雲2丁目 ショッピング
       著作権はプロショップマリンが所有しています。無断の改変・転載は禁じます。
           Predater Kakiuchi
(C)200107 ProShop Marin
Produced by Predater Kakiuch